FUKUNAGA294 期間限定「いちごやま」
京都の人気スイーツ・カフェスポットをご紹介します❣
京都市中京区河原町通蛸薬師上ルにある
河原町の繁華街にありますが、店内は、ゆったりと寛げる洋食屋さん
こちらのお店で今、大人気の山盛りのいちごを使ったスイーツ
期間限定「いちごやま」♡
連日、大行列です
4/10現在は、春休みも終わり平日という事もあって、
そんなに並ばずに入れました(^^♪
少し並んでいましたが、まずは、最後尾の店員のお兄さんに
「いちごやま」を食べたいというと、
「店内で整理券を貰って下さい」と言われます
そして、店内に入り店員のお姉さんに「いちごやま」と言うと
整理券が貰えます
その際、「17時までの間のお好きな時間にご来店下さいませ」と伝えられます
そんなに並んでなかったので、そのまま並び店内へ(^^♪
店内で少し待ってる間にメニューを見せてもらいました
他のスイーツやお食事メニューも美味しそうでした
受付係のお姉さんもテキパキと丁寧な接客で待ってる間も
とても居心地が良かったです☆彡
そして、待望の
「いちごやま」1,200円
いちごといちごの間に生クリーム♡
ゆっくりとフォークでいちごを刺すと刺さります
焦って、食べると生クリーム付きのいちごがテーブルに落ちます(笑)
ドンドンいちごを食べていくと、
カステラ⁈やカスタードクリームも現れてきます❣
とても、おいしゅうございました
4月いっぱいまでの限定メニューという事ですが、
いちご農家さんとも相談という事だそうです
焼きたてクレープ さんじや
京都のお勧め人気スイーツをご紹介します❣
京都市中京区新京極蛸薬師東入ルにある
84種類のクレープが330円~
抹茶は、祇園辻利を使用しているそうです
クレープの生地を+50円で抹茶の生地にも変更できます♡
そして、ソフトクリームが入ったクレープも480円~と
かなり、選ぶのに迷ってしまいます(^^♪
目印は、このシンプルな大きな屋根です♡
こんなに種類が
今月2月は、こんな限定クレープもあるみたいです
32番 抹茶クリームチーズケーキクレープ 330円
中にクリームチーズもたっぷりで美味し~
Shin-Setsu(シンセツ)の24種類のクリームソーダ
京都の人気スイーツ・カフェスポットをご紹介します❣
京都市中京区寺町通錦小路上ルにある
フォトジェニックな24種類のクリームソーダで有名なカフェです
こちらは、大人気なので入店1時間制です
営業時間
平日14時~20時
土日祝日12時~20時
店内外もとてもカワイくてお洒落♡
クリームソーダ(グリーンアップル)690円
この他にあと23種類もあります
パンケーキ600円
もアツアツフワフワで人気で~す♡
寺町通にある仙太郎本店のご存じ最中
京都の人気のお土産を紹介ま~す
京都市下京区寺町通仏光寺上ルにある
「仙太郎 本店」
京都発祥の和菓子屋さんです(^^♪
こちらの「ご存じ最中」
賞味期限が3日間で、最中がこわれやすい為、
地方発送は、行っておりません
店頭でお買い求めくださいm(__)m
寺町通に面している本店
店内、ご存じ最中の他にも
種類豊富な和菓子が販売されてます❣
ご存じ最中
1個260円~ 販売されてま~す (^-^)/
兎に角、餡がぎっしりです
祇園四条にある秘密カフェ エンジェルライブラリー
京都の人気スイーツ・カフェスポットをご紹介します❣
京都市東山区大和大路四条上ル 祇園四条にある
こちらは、アメリカ ニューヨークでも人気のショコラ専門店「カカオマーケットbyマリベル」♡
このカカオマーケットの地下に併設されている秘密のカフェ
何と!! キーナンバー(暗証番号)がないと入れません
では、どうやって入るのか!?
まずは、カカオマーケットの正面から店内に入り、
店員さんにエンジェルライブラリーに行きたいと伝える
そうすると店員さんが「本日のライブラリーのキーナンバー」
が書いた紙を渡してくれます
店員さんからキーナンバーの打ち方・入り方を聞き、
一度、外へ出て建物側面の入り口から入ります(^^♪
そして、渡されたキーナンバーを打ち込んで、
ドアノブを回して扉を開けます
扉を開けると地下に下りる階段♡
ドキドキです(^^♪
そして部屋に入る扉
扉を開けると文字通り
エンジェルライブラリー(^^♪
地下なので少し天井が低いですが、ファンタスティックな音楽が流れ、
非日常を味わえるような空間
窓際の席は白川が臨めます☆彡
そして、ゆったりとした幻想的な空間で♡
ティラミス ダイヤリー コーヒーセット ¥1,404
お冷のコースターが何気に板チョコ風です(^^♪
季の音「濃茶モンブラン」
京都市中京区河原町四条下ルにある
抹茶・玉露・煎茶など日本茶のメニューや
抹茶パフェ・シフォンケーキなど季節によって
四季折々のスイーツが楽しめる和カフェ♡
店内もスゴク落ち着く空間です(^^♪
オリジナルケーキの「濃茶モンブラン」が人気です
くらもとビルの4階にあります
もしかしたら、エレベーターの入り口を
間違えるかもしれません(笑)
入口もまたオシャレ❣
「濃茶モンブランドリンクセット」1,000円(ケーキ単品は650円)
宇治抹茶をたっぷり使った濃茶モンブラン(^^♪
優しい甘さでペロッとイケちゃいます
着物姿で行くとなんと10%offになるそうです
京都 宇治 中村藤吉本店
京都府宇治市 JR宇治駅前にある
「中村藤吉本店」
創業1854年の歴史ある銘茶店
様々な種類のお茶の販売はもちろん、
茶そばやお茶を使ったスイーツ等
京都の人気のお店♡
並ぶ日がほとんどですが、
お食事処とは別で敷地内に銘茶売場があります
名前を書いて待っている間にそこでお買物が出来るので、
待ち時間は楽しく過ごせます
中村藤吉本店前
敷地内に綺麗な庭園もあります❣
銘茶売場
本格的な宇治茶やオリジナルのスイーツも販売
お食事処
お洒落なランチョンマットにほうじ茶が出てきます(^^♪
茶蕎麦セット 1,100円
温か冷か選べて、生茶ゼリイ付き
温かい出汁の効いたあんかけ風な汁
生姜も入ってて、これからの時期は温まります
梅園(うめぞの)清水店の俵型みたらし団子
京都市東山区産寧坂にある
みたらし団子の形が俵型で有名で~す❣
清水寺周辺を散策された時は、休憩に(^^♪
テイクアウトもできるので食べ歩きもできます
河原町にもお店があります❢
みたらし団子の他にも和のスイーツが沢山
店内で食べるより40円安い
店内入口
店内で休憩しながら食べるも良し
テイクアウトでお得に食べ歩きも良し
5本入り390円
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)の生銅鑼焼(どらやき)
京都市北区にある
創業2009年の和菓子屋さん
沢山の和菓子メニューを取り揃えておりますが、
中でも最近TVなどで話題沸騰の生銅鑼焼
午前中でいつもほぼ売り切れてしまうそうです
夏だけ販売していないという事です
2017年9月15日(金)午前11時頃時点では、
午前中のせいなのか並んでもいなく、7,8種類ほどある中で
何種類かは売り切れていましたが、選べるほどの数はありました
情報では、お1人様3個までと聞いてましたが、
この日は2個まででした
創業2009年だそうですが、昔ながらの和菓子屋さんという店内
そんなに広くはありませんが、他の和菓子もメニュー豊富❣
午前中にもかかわらず売り切れの商品もありました
そして、店内奥にある冷蔵庫内に生銅鑼焼
冷蔵庫内は、撮影禁止でした
生銅鑼焼 抹茶 340円
高さ8㎝くらいあります
大量の抹茶味の生クリームに通常のどら焼きの量くらいのあんこ
生銅鑼焼 蜂蜜かぼちゃ(期間限定?)340円
生クリームに蜂蜜味のかぼちゃが沢山♡
当店からのアクセスは、
徒歩7分で「四条烏丸」バス停へ
46系統バスで「竹下殿町」下車
徒歩1分です